[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今度、
生物の時間にとりのかいぼうをするらしい。
どうやら、うちのクラスは一番最後のようだ。
先生はカメラを持ってこいと申された。
かいぼうした物を撮れっていうのか。
この前、とりについてこんな話を聞いた。
オスのニワトリは、
運がよければ夜店へ並び、
運が悪けりゃチキン・ハンバーグ。
・・・・・・なんか、聞かなきゃよかった・・・・
これは、私がそうじをしていたときの話だ。
「うちのクラスは実験終わったら手羽先パーティーしようか」
本気ですか…?!
そんなことしたら、
食中毒で全国ネットでうちの学校
有名になっちゃいますよぉ。
たとえばの話ですけど。
あと、この実験のノート(印刷物)に、
『食肉は持って帰る』って
かいてあるんですけど……
前の年は持って帰ったんですかねぇ……
今回は一班に一羽(やりたい人は一人で一羽)。
また大量の命がそまつになるんだねと、
私は思う。
補足※一班3~4人。
今日。
生物の時間にウニの受精卵を
けんびきょうで見る実験(?)があったんだけども。
・・ ・ ・ ・ ・
終わったプレパラートは洗ってしまう。
一人のプレパラートに卵は十数個(以上)
生物の授業があるクラスはすべてやっているらしい。
……たしか、Aクラス~Fまで……。
240人以上がこの実験をしたということで
幾千の卵が下水道にただよっているのか。
人工的に卵を精子を取られ、次の命にキタイし死にゆくバフンウニ。
そして人工的に受精し、生まれた小さな命。
彼らはどこへゆくのだろうか……。
……それはだれも知らない……-----
雷光。
黒衣に広がる天の彩り。
熱い地面に向かって無数の矢が突き刺さる。
地は砂煙を上げて騒ぎ、
やがて雑踏の中に消えていく。
そして一瞬の後に雨は上がり、
雨の矢は空に還りゆく。
あとは只、強い光の帯が増すばかり。
見上げた空は、海の色。
日差しの強さは、矢のように。
水面に映るは、新木の緑。
熱い風は、北に向けて。
長い、長いこの夏を
貴方は何処で過ごしているのだろう?
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
バーコード
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
P R